株式会社ラーメンデータバンク 代表取締役・大崎裕史(目黒勤務&在住)のラーメン本を中心としたラーメン関連情報の紹介ブログ。

他のうまい物

札幌のお薦めラーメン通販セット

ccad649f.jpg札幌の注目店・人気店が勢揃いした「札幌ラーメン通販」が始まっております。私は参加店全店、店で食べておりますが、実においしい店ばかりです。お店の選定をラーメンマニアがやっているので、見事なセレクトですね。

お店のラーメンスープをそのまま冷凍して配送しているので、濃縮ではなく、100%スープ。つまり、お店の味そのままで家に届きます。

一通りいただきましたが、100%スープはうまいですねぇ〜。お見事です。札幌に行ける人は店で食べればいいかもしれませんが、なかなか行けない人はこの機会にどうぞ。4月末までの期間限定発売です。

屋食ラ〜麺
http://yashoku-ramen.jp/

くにろくOFF 2周年オフ会 @大手町 リヨン【 尾崎牛 VS 短角牛】

嶋


今回はメルシャンから6リットルのポメリーをご用意していただいた。
わははっ、初めて持った。

シャンパン抱えてにっこり。これを参加者でシェアして飲み干した。(^^;
足りないくらいだった。というか、ワインもたくさん飲んだ。

なんとワインも1人1本!

嶋


そして極めつけは「宮崎の尾崎牛」VS「岩手の短角牛」

料理もおいしかったし、賑やかで楽しいひとときでした。

ぱっぷHOUSE@目黒田道 ユッケジャンラーメン

ネットチェックをしていたら焼肉店「ぱっぷHOUSE」が店舗展開を していることに気付く。
昔、ホリエモンがかなり持ち上げていた 渋谷にある焼肉店。
当時は渋谷と五反田にしかなかったと思うのですが、東京だけで直営4店、FC8店も増やしていたのです。
http://www.pap-house.com/index.html

さらに驚いたのは会社から歩いていけるところにも店があったこと。
フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ(食べログイタリアン部門1位)の向かいでした。(^^;
フォリオリーナは一度行きましたが、今は予約が取れない店になってしまいました。。。
会社からすぐ近いのになぁ〜。

さて、ここに昨日、焼き肉を食べに行ったのですが、ランチでラーメンがある、という話を聞いて、連日行ってきました。

ぱっぷハウス
外観。


ぱっぷハウス
ユッケジャンラーメン1000円。これにデザートのシャーベットが付きます。


ぱっぷハウス

しかしまぁ、私の場合、近隣のラーメンは「取りあえず食べる」わけですが、
「お前、そんなに中華麺が食べたいのかよ〜」という自問自答をしたくなりますね。

牛すじ定食とか、焼き肉定食とか、牛すじ丼なんてのもあったかな?
そちらもおいしそうでした。

カレーうどん缶・きつねうどん缶 発売開始!

うどん缶

らーめん缶が大当たりした株式会社UMAIから新しく発売された「カレーうどん缶」と「きつねうどん缶」。2番煎じかと思いきや、これがなかなかおいしい。「非常食」どころではなく、これは「常備食」と言えそう。実際に私は、深夜残業の際にも食べた。(昼も食べたが)

とらさんSHOPで発売中!

斑鳩の坂井さんプロデュース カレーパン

カレーパン

8月28日から9月24日までの期間限定でサークルKサンクスで発売中の「二つ味カレーパン」。なんと「九段斑鳩」の店主・坂井さんの監修で作られた商品。
値段が145円(税込み)と安価に抑えてありながら2種類の味を楽しむことができる。
濃厚な鰹だしが利いた「和風カレー」と、豚骨風味を活かした「豚骨カレー」の2つの味。その2つのパンが結合した独特な形になっている。揚げパンではなく、あっさりとした食感で食べやすい。

ルクロ@札幌 つけめん

お店の紹介はこちらのブログとかもうちょい丁寧なこちらのブログを読んでいただくとして・・・。

お通しまずはこれをどうぞ、と出てきたのがこのスープ。7時間以上飲んだ後にこの店に来たので、聞いた話をすっかり忘れている。なんとかという、北海道の珍しい魚を使ったスープらしく、実に美味い。「ラーメンにも合いそうですね」という私としては最大の賛辞を送ったつもりだったが、料理人にとってその言葉はどう思ったのだろう?(^^;


つけ今回の目的のつけめん。実は麺屋さんではないので、これだけを食べに来ることは出来ない。フレンチ焼肉を食べて締めに食べるメニューなのだ。今回は特別に食べることができたのである。(正しくは拉致られたのだが・・・)
しかも私は何も言ってないのに半麺にされてしまったのが後悔するくらいにうまかった。「この後、また他で食べると言うから半麺にしておきました」って、まだ私のことをわかっちゃいませんねぇ〜。
麺は蝦子を練り込んであり、ピンク色した細麺。スープがこれまた海老海老した冷たいつけ汁。とても絡みのいい汁で、海老づくしの「冷や冷や」である。さすが「フレンチ焼肉」なんていうしゃれた店がやることは違う。


デザートデザートは食べられますか?というので「何をおっしゃいますやら。半麺だったので腹が空いて困ってます。全種類ください!」と言って出てきたのがこれ。さすが「フレンチ焼肉」なんていうしゃれた店が作るデザートは違う。どこかで言った記憶がある言葉だ。4種類どれもうまい。
次回は「フレンチ焼肉」というのも堪能してみたい。。。

御田町 桃の木@三田/白金高輪

662ec4a4.jpg昨年10月にオープンしたばかりなのに、
夜はなかなか予約も取りにくくなっているらしい。
実際、昼過ぎに電話をして当日食べに行こうと思ったら
「今日は予約で一杯なので・・・」と断られてしまいました。

というわけで、昼にチャレンジ。
この日の混み具合はそうでもなかったですね。
元々、夜に行こうと思っていたくらいなので、コースメニューを頼んでみました。
前はランチメニューがあったようなのですが、
今は単品とコースメニューのみになったようです。

頼んだのは御田コース6500円。

1 グリーントマトと緑黄色野菜の四川風ピクルス
2 砂肝の葱、姜、香味和え
3 海老の紹興酒煮?
4 老酒の酒粕風味の枝豆冷製
5 アナゴの唐揚黒酢風味上海風
6 ピータンの甘酢ソース
7 大根餅の清湯仕立て黄ニラ、ミント風味
8 アヒルの舌の山椒、唐辛子、香草炒め(この店の名物かな?)
9 真魚鰹だったかな?
10 大和かしわ、九条ネギの土鍋煮込み麺
11 アンニン豆腐

写真は10番。他の写真はこちらを参照。

一つ一つの量はわずかで「おひとりさま」にはぴったり。
それと出てくるのが早くて嬉しい。
でも、他の人だったら早すぎっ、って思うかも?
それぞれの料理はどれもうまい。満足度も高い。
次に行ったら他の物もぜひ食べてみたい。(← 典型的コレクター)

お店のホームページ

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

ミラヴィル(駒場)@軽井沢イベント 広島県産穴子天ぷらうどん(冷)

ミラヴィルCu-Calフードフェスティバルで食べた「ミラヴィル」の冷やし天ぷらうどん。麺はその場で打ってる自家製。天ぷらが旨い!スープは碁石鶏のガラを使ったもの。

維新号@赤坂 伊府麺とマンゴープリン

維新1維新2

伊府麺は、「ラーメン」ではないような気がするので杯数には換算しない。
他の料理は写真を撮らなかったがおいしかったなぁ〜。特に蟹とフカヒレ。マンゴープリンもなかなか。

トラットリア・デッラ・ランテルナ・マジカ@目黒(イタリアン)

前菜馬肉

写真がうまく撮れてなかったので、2枚だけ。前菜の盛り合わせ(すごい盛り)と馬肉の炭火焼き。

今回で2回目の訪問。
でも実は1回目はラーメン的に言うなら「元祖一条流がんこ」くらいしょっぱかった。まぁ〜ワインが進むこと進むこと。(^^;
もう来ないかな、と思うくらいの塩辛さだった。
でも、近いのと席数がそこそこあるので、急な時には便利。
住宅街のわかりにくい場所にあり、住民以外は「たまたま店の前を通った」なんてことはあり得ないような
場所にある。店内のレイアウトもユニーク。「イル・ボッカローネ」の出身。

昨年夏に上京してきて、店員になったという人が私のことを知っていて驚いた。最近はラーメン屋さん以外でも声をかけられることが増えてきた。オールアバウトかな?

前菜〜リゾット〜パスタ〜馬肉〜鴨〜デザート。
今回は味も良く、なかなかおいしかった。これならまた来ようと思う。
グラスワインを2−3杯飲んで一人7000円。

メゾンカイザー@白金高輪

468f3cbe.jpgオールアバウト パンガイドのベストパン★2005で1位になった店、メゾンカイザー。
昨年は3位、その前は1位、さらにその前は3位、とずっと上位にランクされている人気店。この日は、夜、食べ物や飲み物の持ち込み新年会があり、3000円分くらい買い込んだ。宴会の開始時間が遅かったので一度家に戻ったのだが、こらえきれずに写真の二個をつまみ食いしてしまったのだ。(^^;
ラーメン好きの何人かが集まったわけだが、同じ「小麦」だからか、このパンの旨さをわかる人も多かった。さすが。

「ビストロ ブルゴーニュ」にて美女4人と

ビスブルビスブル2

あれ?なぜか、3人しか写ってない。4人です。
で、なぜか、男性陣も4人。これって合コン?(笑)
さらに、なぜか男性陣4人は全員オールアバウトガイド。
おまけに店もオールアバウトガイドの関係店。(^^;

というわけで、あっという間に4時間は過ぎていったのでありました。

鳥重@渋谷

こちらの詳細はアメブロの方に書いておきましたので、たまにはあちらをご覧ください。(^^;

食べ終えて、ついついケーキを買ってしまいました。二日連続で3つも食べて大丈夫か??(^^;
cdebea42.jpgケーキ2

ケーキ3

アラカンパーニュ@目黒

あらかん1あらかん2

あらかん3博多から目黒にたどり着くと駅ビルが新装オープンになっていた。たまに食べた「ISO」は無くなってしまったのね。で、ついついケーキを買ってしまいました。今度新しく入った店はア・ラ・カンパーニュ。個人的にはもう少し甘味がある方が好みだがまぁまぁかな。ラーメン5杯のあとに、ケーキ3個というのも私らしい。(笑)

宴会 「稚加榮」@博多

ちかえ1ちかえ2

ちかえ3ちかえ4

明太子で有名な「稚加榮」で宴会。この一帯は「稚加榮」関連の店やら何やらですごいことになっている。儲かってるんだろうなぁ〜明太子で。私は食べないのだが、旨いという話。でも、結構いい値段。宴会場は建物は立派でした。でも、料理は普通だったなぁ〜。(^^;

焼かれ肉 名門@四谷三丁目

築地カレー焼肉

こんな珍しいメンツ(女性二人含む)が集まって、焼肉を食いに行った、つもりでした。しかし、この店、焼かせてくれないんです。焼き肉って、自分で焼くから「焼き肉」だと思ってました。なのに、こんな店が存在していたとは・・・。最初から最後まで結局一度も焼かずじまいです。でも、これはこの店の常連しか頼めないと言われている「絶倫コース」を頼んだ人だけのお楽しみなのです。店主(?)が焼いてくれるわけですが、その間中、ずっとしゃべりっぱなし。さらにオヤジギャグやすべりまくりネタ満載。まるで新宿のショーパブにでも行ったような気分です。肉もかなりレアなモノが出てきます。欠点は自分では焼けないことと、あまり同席の人と話せない、いや、話す暇がないということでしょうか?(笑)私もヤキニクエストに気持ちでは負けないくらい焼肉好きですが、こんな体験は初めてでした。焼かせてくれぇ〜〜!!

同行者の日記はこちら。
築地王
東京カリ〜番長
YAKINIQUEST

名門@四谷三丁目はこちら。

私が撮った写真はこちらのブログにあります。

上海朝市@神保町(上海蟹と他多数)

上海朝市にて、上海蟹をいただいた。
朝市1朝市2

この店は向かいの「新世界菜館」の系列で上海蟹は中国・石臼湖から直送しているらしい。日本に120tの上海蟹が入るうちの15tはこの新世界菜館グループで入手しているとのこと。そんなこともあり、新世界菜館は予約がなかなか取れないようだ。我々も予約が取れずに(近い日に連絡したらしいが)「上海朝市」へ。何しろ上海蟹は生きているに越したことはない。もちろんここのは生きていた。生きたままの紐括り状態で出てきて、自分の蟹を決定し、名札を付ける。

朝市3朝市4

雄は脳みそがうまくて、雌は卵がうまいようだがこの日は雄でせめてみた。まずは「活上海蟹姿蒸し」、続いては「老酒漬け蟹」。フルーティ(という表現がいいのか?)でうまい。最後につけ麺を食べたのだが「こんなとこに来ても麺かよ〜」と言う無かれ。この店を選んだ人が「ここの手延べ麺はうまい」というから頼んだのだ。しかし、麺の出来がイマイチ(店名はアサイチ)、イマニ。残してしまいましたがな・・・。せっかく気分よく食べていたのに・・・。デザートの杏仁豆腐では復活できず、う〜む、な気分でお店を後にすることに。残念。

朝市5麺は今年736杯目。

目黒権之助坂カレー戦争勃発!

c9c03a1b.jpg目黒駅西口、権之助坂を少し下りると右側に2軒のカレー屋さんが。
ココイチとカレキチが近距離で並んでいる。
後発は「牛角」のレインズが仕掛けている「カレキチ」。
どちらも低価格勝負。
ラーメンで言えば「幸楽苑」VS「日高屋」みたいなものか?(^^;

目黒西口には他にもカレーがたくさんあります。
ななお
Kandy Street
スパイスポート・自由が丘カレー
ルソイ
他にもカレーが食えるところはまだまだあります。

ボッカ・デ・リオーネ@恵比寿(イタリアン)

最近、なかなかレストランに行けないので、かなり無理して22時の予約で行ってきました。こうでもしないとなかなか行けない生活というのは、つらいですねぇ〜。

まずは前菜盛り合わせが出てきて、その後はパスタ2種類。暗いところでフラッシュを使わないで撮ったので写真はこちらではカット。(それでも見たい方はこちらをどうぞ。)

ebisu4ebisu5


パスタ2種類を食べた後、ここからフラッシュ使用で、まずは魚。鱈の炭火焼きだったかな?次に佐賀牛の「イチボ」ステーキ。そしてデザート4種盛り合わせ。
あまりお酒も飲まなかったからと言うのもあるでしょうけど、一人8000円。
意外と安くておいしかったです。ちなみに「シェフお任せコース」に肉をプラスし、3人で4つのデザートを頼んでシェアしました。お任せコースは4800円くらいだったような記憶・・・。

ebisu6


●「ボッカ・デ・リオーネ」の記事はこちらをクリック。

すぐ並びにこんな店もあって、こちらはまだアップしてなかったかも?
●「トラットリア ビゾーニョ」の記事はこちら。

日田天領水(私が飲んでるミネラルウォーター)

5289cead.jpg2004年の秋、大分のラーメンを食べに行った際に、地元のラーメン店を案内してくれた人が飲んでいた「水」が気になりました。話を聞くと地元の水で意外といろんな面で効果があるというのです。
その人も当然ながらラーメン好きなのでラーメンをたくさん食べるわけです。その人の言うことだから、と私も通販で購入して試してみました。

味が極端に違うとは思いませんが目に見えての違いはトイレに行く回数が増えること。(^^;
私はビールを飲んでもそんなに頻繁に行くことはないのですが、この水に関しては不思議なほどよく出ます(笑)。身体の中の悪い物質も一緒に出してくれてるのではないかな?と都合よく考えています。そういうことも大事ですよね。

それ以来、無くなりそうになったら必ず追加購入をして、今に至ってます。会社では「水」はこれしか飲んでません。

この水は「とらさんSHOP」からもご購入できます。

「ルタオ」のドゥーブル フロマージュ

みやげ「ルタオ」のドゥーブル フロマージュをお土産に買ってきた。通販で買おうとすると1ヶ月待ちという話も聞くくらいの人気らしい。日テレの深夜番組「松紳」で紳助が絶賛していたから、とも。なんせ紳助は300個買ったらしい(笑)。1260円×300個=378,000円。紳助ならたいした金額じゃないか。(^^;

みやげ2みやげ3

これが本当に旨い。社員の土産に買ってきたのだが旨すぎて、1箱は一人で食べきってしまった。軽くてまろやかなチーズケーキ。2箱くらいなら一気に食えるかも?(笑)

海南鶏飯食堂2@恵比寿(チキンライス)

海南1海南2
六本木ヒルズの近くにある店の 2号店が恵比寿にできたと聞いて行ってきました。
ラーメン的には「前川」の向かいです。 (前川知ってる人も少ないだろうなぁ〜。(^^;)

店名の海南鶏飯がウリの店。
店内では「チキンライス」と呼んでいるが ちまたの「チキンライス」とはまったく別物。
ゆでた鶏肉を鶏のスープで炊いたご飯の上にのせ、 チリソース、醤油・生姜ダレにつけて食べる料理。
ジャスミンライスに好き嫌いがあるかも知れないが 個人的には好きな料理。なかなか旨い。
でも、量が少ない。お店の人は「ライスおかわりどうぞ」 と言ってくれたが、遠慮して、ラーメン店に行って
ラーメン+ねぎめしを食べたのでした(笑)。 海南3マンゴープリンが舌に絡みつくねっとり感で メチャ旨。見た目は普通だし量が少ないけど250円でお薦め。

伊藤章良とさとなおの「うまい店対談」

ラーメンのブログ以外で、私が好んで読んでいるブログがこちら。

伊藤章良とさとなおの「うまい店対談」

ブログなのに「対談」になっている、というのがユニーク。
その二人と席を共にする機会があった。
実は3人で食事をするのは3回目ではあるが、
私にとっては「いつも読ませていただいているお二人」なわけで
大変光栄なことであり、3回目でも緊張しながらの食事なのである。
まっ、少しお酒が入るとその緊張も融け始めるのだが・・・。

食に関して情報発信している3人なので、話題も「食」に関することが多い。
(男三人なのにオンナの話は滅多に出ないかも?)
(オンナよりも「食」が好きなオトコ達なのか?(笑))

そんな話題の中の一つにこんな話も。
大崎「一回しか行かないお店もありますよね?ラーメンなら基本メニューを食べていればだいたい他のメニューも想像がつくんですが、フレンチやイタリアンはそうもいきませんよね?」
佐藤「そんなことないですよ。ラーメンと同じです。一回食べればその店の判断はできます」

ちょっとは予想していたことだが面と向かって言われてしまうと「私はラーメン以外の食べ物を語るのは10年早いようだ」と思ってしまう。いや、やはりラーメン以外のことを語るのはやめよう。(笑)

でも、ラーメンなら負けないぞ〜。

牛超@麻布十番

fb746895.jpgカレー
3000円のハンバーグと3000円のビーフカレーライス。
大田原牛を使っており、なかなか旨い。
しかし、ビックリするほどではなかった。(^^;

ピエールエルメのマカロンとチョコ

makaronchoko

マカロンがはやってるようだが
最初の頃に食べたのがイマイチだったからか、
私はそんなに好きではない。
だから、なぜ、流行ってるのかわからなかった。

しかぁ〜し、ひょんなことでピエールエルメの
マカロンを食べる機会を得た。

う、うまいっ!うまいじゃないですか。。。
マカロンって、こんなにうまかったの?
私が最初に食べたのって、一体何だったの?(^^;

そして、チョコレート。
実は中学生・高校生の頃、2月中旬によくチョコレートを
食べる機会があって、食べ過ぎて嫌いになってしまった(嘘)。

このチョコレートもマジウマ。
チョコレートを食べ過ぎると鼻血が出る、と言われたりもしたが
このチョコレートなら、鼻血を出しながらでも食いたい。

いや、まいった。さすが天才ピエールエルメ。
(さっき知った名前だが(^^;)

しかしまぁ〜、これが私の昼飯だったりするのが悲しいなぁ〜。

※別にダイエットをしているわけではない。
ってか、相当数のマカロンとチョコを食っちゃったから
ダイエットどころではない。こりゃ、太るぞ。(^^;

丸栄@自由が丘(とんかつ)

4123a811.jpg都内でもかなり評価の高いとんかつ屋さん。
なかなかおいしかったけど、
最近、うまいとんかつ屋さんを何軒か食べたから
感動は薄かったかなぁ〜。

通販でプリンを購入

purinpurin2


楽天のサイトで「8冠」という文字が目立っていたのでプリンを購入してみました。
窯だしプリンと窯だしチーズケーキ

なかなかおいしかったけど、大騒ぎするほどではないかな?(^^;

アップルクーヘン(青森の土産)

apple1apple2
青森の土産として買ってきたのが「アップルクーヘン」。
リンゴがまるまる1個入ってます。
カットして冷蔵庫に入れておいたからかな、
ちょっとバームクーヘンの部分がちょっと固めでした。

アンジェリック@弘前(ケーキの旨い店)

annjeannje2

ラーメンの食べ歩きの合間に別腹のデザートをチョイス。写真左はなぜかお店の方がくれた物。出来たてでメチャウマ。写真右は、限定500個のシュークリーム2種類。箱の中なのでちょっと暗め。味はなかなか。

松屋@大久保(人気の韓国料理)

大久保といえば韓国料理である。韓国料理といえば「松屋」と「ハレルヤ」である。今回はそのうちの1軒「松屋」に行ってきた。結構席数があるが、ほぼ満席。
松や1まずはキムチの盛り合わせで生ビールをプハァ〜ッ。辛いモノ好きの私には、本場のキムチでもそんなに辛くはない。というか、実際にそんなに辛くはないのかも?

松や2ナムル。

松や3人気の「カムジャタン」はここが元祖らしい。豚の背骨がたくさん入った鍋である。なかなか旨い。

matuya4韓国式春雨。これも人気があるようだ。

松や5チヂミ。当然ながらこれも注文。かなり大きい。4人で行ったのでちょうどいいくらい。二人だと大きすぎる。

いや、なかなか旨かったです。飲んで一人4000円で少しお釣りが来るくらい。
ラーメンバンク
紹介されているお店の情報、全国のラーメン店のデータはこちらで検索!
powered by ラーメンバンク

携帯版ならコレで食べ歩き
ラーメンバンク
記事検索
Categories
Archives
とらさんバナー
ラーメンバンク
全国27,000店を誇るラーメンの総合サイト「ラーメンバンク」。男性も女性も楽しめるラーメン情報満載!

torasanjob
ラーメン店で働きたい方は『とらさんJOB』をご覧ください。

torasanradio
ラーメン情報をネットラジオでお楽しみください。

donburikko



にほんブログ村 グルメブログへ
広告
Recent Comments
  • ライブドアブログ