株式会社ラーメンデータバンク 代表取締役・大崎裕史(目黒勤務&在住)のラーメン本を中心としたラーメン関連情報の紹介ブログ。

ラーメン実食(東京・新店)

なんでんかんでん@歌舞伎町 ラーメン

なんでん1ラーメン700円を注文。神座の真向かいで両店共にまあまあの繁盛。環七で何度か食べてるがその時の印象と比べると「店内の豚骨臭が軽い」「油の層が薄い」。歌舞伎町進出でそのあたりを変えたのかな?途中からいろんなトッピングをして楽しんだ。東京に出てきて間もない頃、そういや博多ラーメンのトッピングフリーには驚いたことなぁ〜と思い出して懐かしくなった。
なんでん2

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

つけそば屋 北かま@神保町 つけめん

9482117e.jpg今年443杯目 7/14 つけそば屋 北かま@神保町 つけめん
暑いよ〜汗ダクツユダクです。北かまに並んでます。店内数名、表三名。もちろん私は表で汗ダクツユダクです。こんなに暑いとセルフのお冷やじゃなくて生ビールの栓を開けたくなる。この栓が並んでるんですよ〜。手が勝手にビールの方へ、、、昼なので我慢しました。麺がもちもちで面白いですね。おいしかったです。つけ汁も濃いめで言うこと無し。ポットで自分の好きなときに好きなように薄められる(スープ割りができる)のはありがたいな。表のドアはどちらでも開くのに店内からだと「引く」になっていて、並んでる人がいると相当出にくい。実はそのドアは押せるのに。(iPodでスピッツの新曲聞いてます)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

しつらえ家@神楽坂 白味噌らーめん

2b69c9cb.jpg今年434杯目 7/11 しつらえ家@神楽坂 白味噌らーめん
6/22オープンの新店。札幌で炭火焼き「しつらえ」をやっている会社の東京進出店。札幌ではラーメン店を出してないらしいので、東京初出店が初ラーメン店。そんなに札幌っぽくもないし、個性的でもないが、普通においしかった。鶏肉を炒めたのが入っているのが、割と新鮮で好き。 
→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

流行屋(はやりや)@高田馬場 冷やし麺並

07f85e05.jpg今年432杯目 7/10 流行屋(はやりや)@高田馬場 冷やし麺並 
本日オープンの新店。広島つけ麺の店で地元では知られた店。広島つけ麺と名乗った元祖らしい。あれ?でも冷やし麺というメニューしかない。(^_^;)
並盛り850円は高田馬場だと厳しいでしょう。大盛り150円増しもつらい。麺はかなり柔らかめ、具は平凡。何より出てくるまでに時間がかかるのがやばいかも?活気がないのも痛い。大丈夫かしら?(iPodはバイマイメロディ)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

二代目 海老そば けいすけ@高田馬場 全部のせ海老そば 

今年431杯目 7/10 二代目 海老そば けいすけ@高田馬場 全部のせ海老そば
えび1えび2
えび3本日オープンの新店。店名から推測できるように「初代けいすけ」の2号店。味は全く違い、海老ダシの白醤油味。「海老そば」というのは聞いていたので驚きはしなかったが予想通り旨い。サプライズと言えば丼。球体を斜めにカットしたような、ラーメン店では初めて見るもの。さらに私のラーメン店経験史上最大のレンゲ(笑)。このレンゲが口に入る人が居たら、レンゲ二杯でラーメンを食べ切れそうな大きさ(更笑)。海老ワンタンもなかなか。ただ馬場のラーメン好きには量が少ないのと外観がラーメン店らしくなく、入りづらいこと。店内は黒と白でまとめられており、学生受けするかどうかが心配。
写真上左は標準?の海老そばになるのかな?朝から何も食わずに夜まで。そしてここに行ったので腹が減って腹が減って、ついつい全部のせにしてしまった。(^^; 写真上右が別皿の具(全部)。写真下はレンゲの大きさを見てもらうために撮った写真。(iPodはなぜかマライアキャリーベスト) 

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

中華そば 小淀@東中野 中華そば

b981817e.jpg今年427杯目 7/9 中華そば 小淀@東中野 中華そば 
7/4オープンの新店。基本メニューは中華そばとつけめん。それを聞くと今風の豚骨魚介醤油なのかなぁ〜と思うがそうではなかった。どちらかと言えば東京豚骨ラーメン。他の店を例にあげればホープ軒本舗かなぁ〜。ユニークなのは別皿に「えびにん」という調味料が付いてくること。エビを炒めてニンニクや唐辛子を加えたもの。直接舐めてみると考えてることはわかるが量が少ないので味をかなり変える、というところまではいかないのが惜しい。かといって多めに出すと残す人が出るだろうし難しいですね。(iPodはゴーイングアンダーグラウンドのハミングライフ、カップリング曲だがこっちの方が好き)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

麺家はっかい@浅草 ラーメン

はっかい今年425杯目 7/8 麺家はっかい@浅草 ラーメン 
麺家はっかい、一回目。別に「八回食べると旨さがわかる」とかそういう意味ではない。店主のニックネーム。そう、見るからに(失礼)猪八戒のような人が店主、、、って猪八戒さんが二人居ますがな。もしかして兄弟?
ここは麹町や神田小川町にある「つじ田」の出身。でも暖簾わけではないのでまったく同じ味ではない。実際、製麺所も違うし。修行先に近づく努力をするよりも個性を出して行った方がいいように思う。(iPodはB'zのNEWアルバム)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

中華そば椿@西新井 中華そば

091c7868.jpg今年424杯目 7/8 中華そば椿@西新井 中華そば 
6/28オープン。メニューは中華そばとつけめん、そしてそれぞれの特製がある。いわゆる青葉式メニュー。中華そば650円を注文。お冷やはセルフサービスだが星崎の製氷器から自分で氷をグラスに入れ、浄水器経由の水を自分で入れるという珍しいセルフスタイル。混んできても大丈夫なんだろうか?
メニューからは青葉を想起するが、でも味は違う。豚骨魚介醤油(って同じじゃん!いや違う)で老夫婦がやってる割にはかなり濃いめのスープ。麺は太い。つけめんはタピオカ入りと書いてあるが同じ麺か?はたまたさらに太いのかも?チャーシューはトンポーロのようなトロッとしたもの。アブラミーナ(脂身好きのこと)には受けそう。店内もなかなかいい感じで店主の年齢との違和感があるがこれはいい店ではないか
と。気に入りましたよ。(iPodはファンキーモンキーベイビーズ、最近のお気に入り)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

麺屋向日葵@十条 清流塩らーめん

2e5b6af8.jpg今年400杯目 6/28 麺屋向日葵@十条 清流塩らーめん
4月にオープンした新店。ひるがお新宿御苑店出身の無化調ラーメン。しかし味はひるがおとはまったく違う。昼のみ限定の清涼塩らーめん700円を注文。やや細めのつるつるした平麺はもう少し合うのがありそうな気がする。自分の好みと違うだけなのか?スープは透明感があるがコクもあり物足りなさはない。具は少し平凡(チャーシューは焙ってある)。(iPodは中山美穂のバラード)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

まとい@小川町 醤油ラーメン

993d4e7e.jpg今年397杯目 6/27 まとい@小川町 醤油ラーメン
6/19開店の新店。実はその6/19に訪問しているのだが18時頃で終了していたのであった。普通なら再訪は随分先になるのだが、この界隈は来ることもあるので意外と早めに来ることができた。
南砂町の「とうかんや」出身らしい。
和風スープ(干し椎茸、にぼし、昆布など)と豚骨、鶏がらを別々の寸胴で仕込んで食べる直前にその3つのスープを小鍋で一つに合わせるため少々時間がかかるが熱々スープで出てくる。麺は浅草開化楼でコシの強い麺。パッと見、おとなしそうな見栄えなのだが、意外と力強い旨味もあり、なかなかやるではないか、というスープ。これはしおも食べたくなるが次があったので次回に回した。それと共に、この日はまだ出てなかったが食券器には用意されていた味噌ラーメンや冷やしトマトそばも食べてみたい。

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

麺屋ぶる@大久保 ラーメン

c6b1cf6d.jpg今年396杯目 6/26 麺屋ぶる@大久保 ラーメン
6/14オープンの新店だそうだ。実はこのすぐ近くに10年前くらいに3年間ほど住んでいた。懐かしかったがマンションがたくさん建っていて、建物の風景は随分と変わっていた。懐かしかったのは「コンビニ」と「交差点」と「道路」くらいか。(^^;
そんな場所にラーメン店。この辺りは最寄り駅から遠い。大久保・東中野の中間くらいで、落合も歩けるかな。新宿からのバスも多い。集客の店でちょっと心配な場所。
店に近づいていくと豚骨の臭いが。結構ちゃんとスープを取っている感じは店に入る前にわかる。雰囲気的には家系風だが自家製麺だったり、薬味が玉ねぎだったり、海苔は2枚だったり、違うと言っていいだろう。丼にタレと一緒に魚粉も入れているかも?チャーシューは宮崎産の黒豚使用らしい。結構重いスープである。なかなかのデキだがもうちょい何かが欲しいところ。あの麺だとつけめんなんかも面白そうなので、メニューが増えたらまた来てみようかな

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

凪@渋谷 豚骨麺

a5d30fa1.jpg今年380杯目 6/21 凪@渋谷 豚骨麺
入口がわかりにくい、というか入口はすぐわかったが入ってから「ここでいいの?」という感じ。結局別の入口の屋台風で食べることに。豚骨麺650円を注文。豚骨麺はまず量が少ないのにびっくり。締めのラーメンなのかな。でもおいしい。細麺は福岡の麺のようだ。なかなかいい麺。チャーシューもうまい。(iPodはGAKU-MC桜井和寿の手を出すなロングバージョン)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

めん屋 博多表亭@池尻大橋 ラーメン

e853d130.jpg今年379杯目 6/21 めん屋 博多表亭@池尻大橋 ラーメン
6/16オープンの新店。麻布で和風ダイニングをやってる会社の新業態。外観はそこそこおしゃれな感じもあるが、営業中なのかどうかがわかる目印がない。暖簾とか「営業中」の札とか。店内にお客さんが居たのでそれでやっとやってることがわかったが、大事なことを忘れてしまったか?水もこだわった装置を入れてるがセルフで紙コップとはいかに?お盆にのっかって出てくる博多ラーメン580円。なんかこう空回りしている感じが随所に見受けられる。ラーメンはどこかで食べたことのあるような博多ラーメン。麺は博多から直送しているかも?チャーシュー、というか三枚肉の茹でた肉かな?が2枚のっていた。空間としては非常にいい感じなんだけどねぇ〜。なんかちぐはぐで惜しいなぁ〜。(iPodは愛内里菜のNEWアルバム)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

ありがたや@三軒茶屋 塩ラーメン

753c191f.jpg今年378杯目 6/21 ありがたや@三軒茶屋 塩ラーメン
3年前に和食料理店で出していたラーメンを独立して出店。その後、しばらくして惜しまれながら一度閉店。昨日から場所やメニューも変えて復活再開した。三人待ち。開店記念として27日迄ワンコイン(500円)セール中、あぁ〜ありがたやありがたや。前の時は和食料理人が作ったこだわりのラーメンという感じだったが、今回はラーメン店のラーメン、という感じ。セールが終わったらいくらになるのだろう?その値段によってはどうかな?つけめんもあるのでもう一回くらいは来てみようかな。(iPodはユーミンのNEWアルバム)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

らーめん こじろう@雪が谷大塚 正油豚増らーめん

75d12cc0.jpg今年335杯目 6/4 らーめん こじろう@雪が谷大塚 正油豚増らーめん
二郎系の新店と聞いてダッシュ。事前情報で塩ラーメンを注文しようと心に決めていたが頼んだらすでに売り切れ。。。結局、いつもの二郎で食べているのと同等の「526正油豚増しらーめん」700円を注文。13時43分には売り切れ終いだった(危ない)。チャーシューは脂身が多くアブラミーナには涎物。麺は二郎の中では細いように思うが(少し平打ち)噛むとパツパツ切れる感じが好みのタイプ(ウフッ)。スープはいわゆる二郎(と言っても店ごとに味が違うが(笑))。これはなかなかウマイ。ジロリアンを満足させる新店と言えよう。やはり差別化と言える塩ラーメンを食べに来ないとなぁ〜。(iPodはサザンベスト♪夢に見る姿の良さと美形の〜♪)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

函館ラーメン 邦雅@三軒茶屋 味噌ラーメン

ラーメンを食べる際はカメラ無しでは生きてゆけない身体になってしまいました(笑)。
だから、デジカメを忘れたときなんか、食べなかったりすることも。(本末転倒笑)

今日も外出時に「iPod、携帯、デジカメ」の三種の神器を確認して、持って出かけました。

で、1軒目のラーメン店でいざ写真を撮ろうと思ったらスイッチが入らない。なぜ???

あっ!バッテリー、充電中だった。。。orz

そんなわけで写真は無し。。。

今年325杯目 6/1 函館ラーメン 邦雅@三軒茶屋 味噌ラーメン
今年の2月にオープンした店で「函館ラーメン」を謳っている。しかし函館には店はないようだ。函館の割にはウリのメニューが味噌ラーメン。確かに最近では函館でも味噌がウリの店が出てきてるらしいが・・・。メニューの右端も味噌だったので味噌を注文。食べた感じは実に札幌風。店内に丸山製麺の箱があったが、「丸山製麺もさがみ屋製麺みたいな札幌風の麺を作るようになったんだなぁ〜」と感心していたら、会計時に見えたのが西山ラーメンの箱。そこで「西山ラーメンなんですか?」と聞いたら最近、西山からさがみ屋に麺を変えたらしい。あらまぁ〜当たってしまった。(^^;
でも、麺まで札幌となると函館らしさは??まっ、そんな店のうたい文句を気にしなければそこそこおいしい。(iPodはZARDのOH MY LOVE)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

づゅる麺 池田@目黒 つけめん

680dc349.jpg今年320杯目 5/29 づゅる麺 池田@目黒 つけめん
本日オープンの店。つけめんがウリのようだったのでつけめんにしてみた。大盛り無料のサービスがあったが普通で注文。麺はやや太でなかなかおいしい。つけ汁の方に材木切りのチャーシューが数本。豚骨魚介なんだとは思うが、どちらもそんなに強くはない。大勝軒系とも流行りの豚骨魚介系とも違うが、個性的というほどのインパクトでもない。次回はラーメンを食べてみよう。

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ

noodle bar shirokuma@広尾 しろくまラーメン

今年306杯目 5/23 noodle bar shirokuma@広尾 しろくまラーメン
しろくま5/12にオープンしたバーだがラーメンがあるというので来てみた。最初の情報は「旭川」、次の情報は「藤原製麺」。まさかバーであそこのラーメンは食べられないよなぁ〜と思いながらラーメンを待つ。出てきたラーメンは黒いスープに油多め。麺はやや細目の縮れで固め。実に旨い!バーのラーメンとは思えない。と思って教えてもらったという店名を聞いたら、、、。なんと私が「あそこのラーメンだったらいいなぁ〜」と思い描いていた、まさに「天金」だった。横浜の「ぺーぱん」の本家筋である。いや〜びっくりした。そして旨かった。味が醤油しかないのでコレクター的にはリピートしにくいのだがそれでもまた食べたいと思った。ただ、ネギとチャーシューがバーだけあるかな、という感じ。写真はバーなのでさすがに暗くなってしまった。。。(iPodで流れていたのは甲斐バンドの翼あるもの)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ

プルーカフェ@中目黒 山形水ラーメン

今年303杯目 5/22 プルーカフェ@中目黒 山形水ラーメン
山形1山形2
4月20日頃にオープンした2号店(1号店は東銀座)。やけに広い。でも作りがなんかちょっと中途半端。もしかしたら私のセンスを超えてるのかも?(笑)注文は山形水ラーメン790円。歯が痛いほどに凍みる冷たさ。銀座の店とは味が違うような気もする。味濃いめ魚きつめ。麺は好きなタイプ。エアコンが効くのだろうか?という天井の高さ。二人だったので温かい方も頼んだ。こちらも味濃いめややぬるめ。あんまり満足しなかったけど、近いのでエアコンが効くならまた行くかも。(iPodで流れていたのはブルーハーツの1001のバイオリン)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ

江戸ぶた@高円寺 しょうゆらーめん

今年301杯目 5/20 江戸ぶた@高円寺 しょうゆらーめん
でんぷし1でんぷし2
4月にオープンした新店。同じブランドでは武蔵浦和にあったが味は変えたらしい。しょうゆラーメン700円を注文。後で気が付いたので間に合わなかったが野菜(もやし9キャベツ1)の大盛、二倍盛が無料とのこと。普通でも麺より多く、山盛りなので二倍盛りを見てみたかった。麺は細目のストレート、スープは白濁醤油。味濃いめのチャーシューがなかなか旨い。野菜の味付けが薄いので野菜増量は味の面でつらいかも。でも見てみたい(食べてみたい、じゃないのか?^^;)(iPodで流れていたのはケツメイシの新曲・旅人)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ

一代麺家でんぷしい@阿佐ヶ谷 醤油らーめん

今年300杯目 5/20 一代麺家でんぷしい@阿佐ヶ谷 醤油らーめん
でんぷ暑いですねぇ〜。まるで夏ですね。この後仕事なのでジャケットですよ。いや参った。こんな時はラーメンでしょう(笑)。4月にオープンした新店。店名はボクサーからでしょうね。醤油らーめん650円を注文。インパクトや個性があるわけではないがなかなかおいしい。この時間でも次々とお客さんが来るのは地元に人気なのでしょう。(iPodで流れていたのは何故かX Japan)

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ

中華 味一@不動前 ラーメン+他

今年293杯目 5/16 中華 味一@不動前 ラーメン+他
味一1味一2
「かづ屋」のはす向かいの裏手に新店ができたらしい、という情報を聞いて行ってみた。まぁ〜目黒界隈はどんな店でも行くつもりなので、「誰かが行った情報を見て」なんてわけにはいかない。というか、ここに食べに来るブロガーやとらさん読者がいるか・・・。(^^;
手羽先がウリのような、中華屋さん。ラーメンの薬味は玉ねぎだった。普通なら「さて出身はどこだ?」となるところだが、味としては八王子系でも竹岡系でもないので、聞かなかった。。。。
っていうか、そのどっちでも無かったら余計に聞くだろう、、、と自己突っ込み。
また行くことがあったら聞いてみます。

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ

かづ屋@五反田 チャーシューワンタンメン

11a81def.jpg今年288杯目 5/15 かづ屋@五反田 チャーシューワンタンメン
今日オープンとは知らなかった。たまたま前を通っただけ(笑)。いつものチャーシューワンタンメンを注文。本店店主もこちらにいて「今日はオペレーションも悪いけど許してねぇ〜」と。(^^; でも、空いていたから悪いとかいいとか気にならなかった。こちらは駅から近い分、来やすくなっていいのでは?味もメニューも変わらないようです。

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ

真風(まじ)@吉祥寺 鯛塩らあめん

メニュー9b7a2754.jpg

今年285杯目 5/12 真風@吉祥寺 鯛塩らあめん
本日(5/12)開店。久しぶりのパシオ系。メニューには醤油らあめんと鯛塩らあめんがある。味噌もあったがまだ始まってない。鯛塩らあめん880円を注文。あっさり透明感のある塩味スープに海老鯛ワンタン3個、そしてその周りにはアオサ。具がシンプルだがいい値段だなぁ。物足りない感じではあったが完食してしまった。店名は「まじ」と読む。

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ

友蔵@平井 鯛豚骨塩らーめん

314328dc.jpg今年282杯目 5/12 友蔵@平井 鯛豚骨塩らーめん
4月下旬にオープンした新店。駅から近くて嬉しい。鯛豚骨塩らーめんを注文。麺は細目の角平打ちで噛むとプチプチ噛みきれる食感が面白い。チャーシューは厚さがありなかなか旨い。スープはトロンとした白濁だが濃厚というよりはまろやか。ちょっとした甘味も効果的かな。はじめの頃は微妙な印象だったが飲み進むうちにレンゲを置きにくくなった。^^;店に居たのは初老の人、一人。この人が店主なのかな?
なかなかおいしいが店から伝わってくる「気」がそんなに感じられず、プロデュースなのかな?と思ってしまう。なかなかおいしいだけにもったいない。

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ

羅漢果@尾山台 伊勢海老ラーメン

今年280杯目 5/11 羅漢果@尾山台 伊勢海老ラーメン
海老1海老2
4/28オープンの新店。伊勢海老ラーメンがウリ。えび子みそが伊勢海老の殻に乗ってくる。一見キワモノ系だが果たして?
ビジュアル的には完全に市場で食べるような見せるラーメン。しかし、「えび子みそ」というオリジナル海老ジャンがなかなかいい効果を発揮して旨い。麺がもう少し合うものがあると思うが・・・。具も細竹や釜焼きチャーシューなど何気に凝っていてしかもおいしい。和風ラーメンはスープも麺も変わるらしい。そっちも食べてみねば。

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ

北の大草原@曙橋 香りみそらぁめん

今年276杯目 5/8 北の大草原@曙橋 香りみそらぁめん
大草原1大草原2
22時閉店というのは知っていたが、21時半頃店に入るとそこで暖簾を仕舞われた。つまり本日最後の客であった。開店して間もないのに人気のようだ。店内で四人待ち。なんとここには味付け玉子が四種類あり、この際だから全部注文しようとしたら、全部売り切れだった。ギャフン。
香りみそらぁめん850円を注文。全メニュー中華鍋で煽って作るために時間がかかる。カウンター席のみ7席だが満席だとそこそこ待ちそう。でもなかなか旨い北海道ラーメンの登場、といったところか。香りみそらぁめん+コーンを食べたが完食。麺は札幌の有名製麺所らしいがやや細めの固めあげ。ぜひとも、また行ってみようと思う。
写真は左が同行者のみそらぁめん(これも旨い)、右が香りみそらぁめん

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ

らぁめん赤道@四谷三丁目 らぁめん

今年275杯目 5/8 らぁめん赤道@四谷三丁目 らぁめん
赤道1赤道2
通常18時からの営業で19時に行ったので大丈夫だと思ったら、工事で開店が19時半からになるらしい。あと20分かぁ〜。待つかな。。。と20分待ち、予定通りに開店。ここは小滝橋二郎の支店のようなもので店主はそのTシャツを着ている。聞いたら「他の味を作りたくてここで出したんですがどうしても二郎に似ちゃうんですよねぇ〜」って。(^^; 二郎ライクならまだいいと思いますが二郎にもあまり似てないですよ。(^^;
写真は同じ物を別なアングルから撮った物。

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!


→人気blogランキングへ

つけめん飛沫@幡ヶ谷 天ぷらつけめん

今年236杯目 4/20 つけめん飛沫@幡ヶ谷 天ぷらつけめん
→人気blogランキングへ
飛沫1飛沫2

つけそばと揚げたて天ぷらがウリの新店。4/18オープン。天つけそば850円を注文。開店したばかりなのに、あまり店内がキレイじゃないのは良くないなぁ〜。また店員同士に漂う空気がなんかかんばしくない。うまくいってないのかな?天ぷらは200円増しくらいなら納得のいく味。つけめんもまぁまぁ。麺の水切りが悪く、最後まで楽しみにとって置いた海老天が丼に残った水を吸ってしまたのにはまいった。

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

瞠@恵比寿 らーめん

aca074c8.jpg今年230杯目 4/19 瞠@恵比寿 らーめん
新店ダッシュにはわけがある。情報を早めに読者に伝えたいからだ。そんなわけで元「英」のあった場所に昨日オープンした店へダッシュ。池袋に本店があり、2号店となる。メニューも同じ。最近、この手のWスープタイプが増えてきたからか、おいしかったけどそんなに満足はできなかった。瞠@池袋では結構旨かったと思ったのだが・・・。まだ未完成なのかなぁ〜。そう思いながらもつけめんもあるので、また来るとは思う。

瞠恵比寿ラーメンクーポンあり!!
是非QRコードをチェックしてください


お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!

→人気blogランキングへ

ラーメンバンク
紹介されているお店の情報、全国のラーメン店のデータはこちらで検索!
powered by ラーメンバンク

携帯版ならコレで食べ歩き
ラーメンバンク
記事検索
Categories
Archives
とらさんバナー
ラーメンバンク
全国27,000店を誇るラーメンの総合サイト「ラーメンバンク」。男性も女性も楽しめるラーメン情報満載!

torasanjob
ラーメン店で働きたい方は『とらさんJOB』をご覧ください。

torasanradio
ラーメン情報をネットラジオでお楽しみください。

donburikko



にほんブログ村 グルメブログへ
広告
Recent Comments
  • ライブドアブログ