
初訪問だが1日限定10食の「隠れ塩」(700円)なんていう貼り紙を見つけてしまって、これを注文。
駅からちょっと遠い。奥さん?なのか、ちょっと色っぽい。(^_^;)
店名「丸鶏庵(まるちあん)」の由来を確認したら、やはりマルチャンの味噌ラーメンが好きだったからだとか。東洋水産社員は駆けつけなきゃ(笑)。それと多方面を意味する「マルチ」、さらにとんがらないように「○」にこだわりたい、とのこと。素晴らしい。
「隠れ塩」は手間がかかるのか、提供に時間がかかったがうまい!最後まで熱々で急いでいた私はあまりスープを飲めなかったのが悔しい。これは通常メニューや豚そばなども食べてみたくなった。麺や具材は店主の出身地サロマ湖の方から取り寄せているらしい。豚そば&ホタテについて「東京にも」と言ったら「大大ですよね?」と即答できるということはかなり東京のラーメン事情を研究しているようだ。そういう店がうまくないはずがない。今後にも期待。でも昼どきなのに先客2、後客0は寂しい。こういう店がちゃんと流行らないとなあ〜。
お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!