仕事がたまって日曜も会社。夕方、ラーメンを食べようと考える。
会社の近くのバス停(大鳥神社前)に行き、野澤循環バス(せたが屋のすぐ近くに止まるバス)が来たら「フジモリ」へ、中目黒経由渋谷行きが来たら「フジヤマ製麺」へ行こう、と決めてバスを待つ。
気持ちは「フジモリ」優先だったのだが、そんな時には決まって逆のバスが来る。中目黒経由渋谷行きのバスが先に来たのでそれに乗った。

18時半頃に「フジヤマ製麺」の前に行くとなんと土日は17時〜19時が中休みという、とても変わった中休み時間にはまってしまい、路頭に迷う。そこで「まつき」に行ってみたら定休日だった。。。「框堂」に行ってみたが、食べたいと思う新メニューが無かったので諦めて時間を潰すことにした。

メニューがかなり豊富になっており、頼んでみたいメニューがいっぱいあった。会社の帰り道だったら、頻繁に寄りそう。迷った末に「玉子納豆ぶっかけ麺」850円を注文。「あるある」以前から納豆好きなのだ。(^^;

フジヤマ1そんなに混んではいないのだがひっきりなしにお客さんが来るので、意外と売上は良さそう。麺が太いのとつけめんがメインのせいか、出てくるのに時間がかかる。
やっと到着。まぜて食べようとするがタレがない。味が付いてるのだろうか?と食べてみるも味がない。手を挙げて店員を呼び、その旨伝えるとタレを忘れていたようだ。(--;)(--;)(--;)

フジヤマ2これがタレ。たぶん一緒に持ってくるはずだったのを忘れてしまったのだろう。。。

フジヤマ3混ぜ合わせた状態。う〜ん、納豆好きには食欲をそそるビジュアル。食べる前からウマイのがわかる。そして、食べてみても実にウマイ。納豆のネバネバ感は「和え麺」にはピッタリだ。今回のはぶっかけ麺だが、これぞ「和え麺」である。納豆を食べることができるラーメン店が少なかったが、これからはここに来ようかな。

フジヤマ4時間が無かったので元々2杯食べるつもりでいた。1杯目が出てくるのに時間がかかったので、1杯目の到着時に2杯目の「四川担々つけ麺」を頼んだのだが待っても待っても来ない。とうとうシビレを切らして、店員にクレーム。厨房に確認に行ったがなかなか返事がない。帰ろうかな、と思う頃に他の人が来て「あと2分で出来ますから」と都合のいいことを言う。守れるはずもないのに・・・。
結局5分後に到着。伝票に時間が打たれており、明らかにオーダーが通っていなかったことがわかる。でも、5分で出てくるとは、他の人の分を先に出したのか?(笑)
四川担々つけめんもウマイ。2杯共に味的には十分満足できるモノだったが、私がついてないのか、まったく気分悪い夕食だった。。。

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!