今回は「超らーめんナビ」限定初の集合施設3軒同時開催です。それぞれ持ち味を活かした新作メニューを創作していただきました。お腹に自信がある人は、一度に3軒回るのもいいでしょうし、3回に分けて食べるのもいいでしょう。1ヶ月で3軒の新味をお楽しみください。
----------------------------------------------------------
実施店舗:あってり麺東京
実施期間:2006年7月16日(日)〜2006年8月15日(火)
商品名:第一回トライアウトINラーメン
値段:700円
発売時間と限定数:17時以降で30食限定
テーマ「トライアウト総集編」
第一回ラーメントライアウト優勝者である「あってり麺東京」の限定メニューは、優勝者の本領を発揮したオリジナリティ溢れる創作ラーメン。決勝に残った「戦友」でもある「ラーメン道」石塚さん「I」と「長尾中華そば」長尾さん「N」の個性がラーメンの中(IN)に盛り込まれている。ベースの豚骨スープは未経験部門優勝の生田さんの魂を継承、そして石塚さんのイタリアンテイスト(ジュノバソース/バジル・バター・松の実など)と長尾さんの煮干し風味(煮干し香味油)を合体。まさにその名の通り「トライアウトINラーメン」である。塩味にしてあってり麺オリジナルカレーの上澄み油も加え、全体的には洋風仕上がり。このメニュー用に特注したやや固めの麺がこのスープにグッドマッチ。優勝者の実力と引き出しの豊富さをこの一品で改めて体感できる。
----------------------------------------------------------
実施店舗:菅家
実施期間:2006年7月16日(日)〜2006年8月15日(火)
商品名:きのこタンメン
値段:850円
発売時間と限定数:営業時間中随時、数量限定無し
テーマ「バターラーメンの真実」
一昔前の札幌ラーメンブームの影響で、東京の人はバターラーメンについて大きな誤解をしてしまっている。スライスバターをのせるのがバターラーメンではない!今回の作品は札幌の「元祖バターラーメン・華平」流、真のバターラーメンを提供。具のきのこは富良野産のしめじを中心にしいたけ、きくらげなど盛り沢山。それらの具をラードを使わず、北海道産バターと上湯の塩味スープで仕上げる。バターは調味料ではなく、タレを構成する主材料のポジションなのだ。だから、バター臭さではなく、香ばしさとしてスープに活かされている。麺は札幌直送の太縮れ麺と細麺から選択可だが、迷ったら太縮れ麺をお勧めする。これぞ本物のバターラーメン、本物のきのこタンメンである。札幌からやってきた真骨頂をこのメニューで発揮する。
----------------------------------------------------------
実施店舗:風来軒
実施期間:2006年7月16日(日)〜2006年8月15日(火)
商品名:プレハブラーメン半熟味付玉子入り
値段:680円
発売時間と限定数:営業時間中随時、数量限定無し
テーマ「創業当時の味を再現」
創業18年になる「風来軒」は、いまや全国の集合施設に出店し、知名度急上昇。今回の作品は初心に返り、創業当時のプレハブ時代のラーメンを再現。通常のスープとは豚骨ダシの取り方を変え、濃厚ながらも飲みやすいものになっている。麺はこのメニュー用に通常の中太縮れ麺ではなく、低加水の細麺ストレートを用意。人気の半熟味付玉子を付けて、680円の安価で提供。本店以外では「今しか食べられない」「ここでしか食べられない」創業当時の再現ラーメン。この機会にタイムスリップ体験をしてみよう。
今年440-441杯目 7/14 菅家・風来軒@立川(ラーメンスクエア)
この日は限定メニューの最終チェックと写真撮影。あってり麺は前回のでOKだったので今回は食べてない。
→人気blogランキングへ

実施店舗:あってり麺東京
実施期間:2006年7月16日(日)〜2006年8月15日(火)
商品名:第一回トライアウトINラーメン
値段:700円
発売時間と限定数:17時以降で30食限定
テーマ「トライアウト総集編」
第一回ラーメントライアウト優勝者である「あってり麺東京」の限定メニューは、優勝者の本領を発揮したオリジナリティ溢れる創作ラーメン。決勝に残った「戦友」でもある「ラーメン道」石塚さん「I」と「長尾中華そば」長尾さん「N」の個性がラーメンの中(IN)に盛り込まれている。ベースの豚骨スープは未経験部門優勝の生田さんの魂を継承、そして石塚さんのイタリアンテイスト(ジュノバソース/バジル・バター・松の実など)と長尾さんの煮干し風味(煮干し香味油)を合体。まさにその名の通り「トライアウトINラーメン」である。塩味にしてあってり麺オリジナルカレーの上澄み油も加え、全体的には洋風仕上がり。このメニュー用に特注したやや固めの麺がこのスープにグッドマッチ。優勝者の実力と引き出しの豊富さをこの一品で改めて体感できる。

実施店舗:菅家
実施期間:2006年7月16日(日)〜2006年8月15日(火)
商品名:きのこタンメン
値段:850円
発売時間と限定数:営業時間中随時、数量限定無し
テーマ「バターラーメンの真実」
一昔前の札幌ラーメンブームの影響で、東京の人はバターラーメンについて大きな誤解をしてしまっている。スライスバターをのせるのがバターラーメンではない!今回の作品は札幌の「元祖バターラーメン・華平」流、真のバターラーメンを提供。具のきのこは富良野産のしめじを中心にしいたけ、きくらげなど盛り沢山。それらの具をラードを使わず、北海道産バターと上湯の塩味スープで仕上げる。バターは調味料ではなく、タレを構成する主材料のポジションなのだ。だから、バター臭さではなく、香ばしさとしてスープに活かされている。麺は札幌直送の太縮れ麺と細麺から選択可だが、迷ったら太縮れ麺をお勧めする。これぞ本物のバターラーメン、本物のきのこタンメンである。札幌からやってきた真骨頂をこのメニューで発揮する。

実施店舗:風来軒
実施期間:2006年7月16日(日)〜2006年8月15日(火)
商品名:プレハブラーメン半熟味付玉子入り
値段:680円
発売時間と限定数:営業時間中随時、数量限定無し
テーマ「創業当時の味を再現」
創業18年になる「風来軒」は、いまや全国の集合施設に出店し、知名度急上昇。今回の作品は初心に返り、創業当時のプレハブ時代のラーメンを再現。通常のスープとは豚骨ダシの取り方を変え、濃厚ながらも飲みやすいものになっている。麺はこのメニュー用に通常の中太縮れ麺ではなく、低加水の細麺ストレートを用意。人気の半熟味付玉子を付けて、680円の安価で提供。本店以外では「今しか食べられない」「ここでしか食べられない」創業当時の再現ラーメン。この機会にタイムスリップ体験をしてみよう。
今年440-441杯目 7/14 菅家・風来軒@立川(ラーメンスクエア)
この日は限定メニューの最終チェックと写真撮影。あってり麺は前回のでOKだったので今回は食べてない。
→人気blogランキングへ
