今年250杯目 4/23 山嵐@札幌 らーめん
→人気blogランキングへ
山嵐1山嵐2
旅行代理店から貰った資料(ラーメン店が数軒載ってる札幌案内の小冊子)にこの店が載っており、気にはなっていたが地図を忘れてしまっていたので行けないと思ってその小冊子をホテルに置いてきたのだった。
ところが「まるは」の店主に「「山嵐」は行きましたか?」と聞かれたその一言で食べてみたくなり、慌てて来てみた。その一言がなかったら、もしかしたら「まるは」で2杯食べていたかもしれない、というのはもう過去の話(笑)。地図は「超らーめんナビ」を使用。載ってるとは思わなかった。
「まるは」で完食したら少しお腹が一杯になって、私には珍しく「麺少なめで」と頼んでしまった。お恥ずかしい。こんなことは滅多にないのに。
店内の蘊蓄には「こっさり系豚骨らーめん」と書いてある。当然ながらこれは「こってり+あっさり」の造語だろう。軽井沢には「あっさり+こってり」で「あってり麺」というのを出している店がある。また、末広町には「ちょっとこってり」を意味する「ちょってり」というのを出している店がある。
店主は次長課長の河本に少しだけ似ている。メニューはこの「こっさり系豚骨らーめん」一本勝負。豚骨と地鶏ガラを煮込んだ白湯スープにたっぷり背脂。札幌タイプとは違った太麺(さがみ屋製麺)、具は柔らかチャーシューとキャベツ、ニンニクチップなど。札幌で背脂と言えば「てつや」が有名だがそれとも違うし東京豚骨とも違う。あえて言えば「マルバ」(千葉・浦安)のスープに太麺を合わせた感じか。札幌も東京のようにどんどん新しいラーメンが出てくるので食べに来るのも楽しくてしょうがない。
絶賛お薦め、ではないが気になるラーメンである。あの背脂の量と太麺は今後の展開が面白そう。「平太周」ともちょっと違うし。札幌は新店がどんどん増えるから、リピート必須の店は増やしたくないのに、今日だけで2軒も増えてしまった。。。

お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!