
水戸の隠れご当地ラーメン「スタミナ」。これが9/19に東京初登場。スタミナ冷やしは私も水戸で数軒食べていて大好きなので東京進出を待ち望んでいたのである。太めのややねじれ感のある麺は好みのタイプ。ピリ辛具合や甘味も私好み。値段(750円)が東京の野菜は高いらしく、やや高めの印象。学生の多い街だし受けると思うがこの値段が気になるところ。ぜひ、頑張って「スタミナ冷やし」を浸透させて欲しい。
※「スタミナ冷やし」とは、太麺を茹でた後、水で締め、その上から野菜、カボチャ、レバーなどをピリ辛で炒め餡かけにして麺の上にかけたもの。スープはない。和え麺タイプ。水戸周辺では20軒以上がこのメニューを取り入れている。
全国ラーメンフェスティバル in 白河のページを発見しました。私も行く予定ですが東京からだと白河駅、というのが意外と本数がないのですね。だから、新白河駅からタクシーかな?(^^;
と思って調べたら新白河駅も1時間に一本しか止まらない。(^^;
さて、どうしようか。。。
と思って調べたら新白河駅も1時間に一本しか止まらない。(^^;
さて、どうしようか。。。

泊まるホテル(オークラ)のすぐ裏にある店で、元々行く予定の候補店だったからあまりに近くビックリ。上海には結局二日しか居れなくて、しかも自由時間が少なかったため、十分に他の店を回れたわけではないがラーメン店はチェーン店か、他の飲食店がついでにやっているケースが多く、個人店はあまり無いように思った。ここは焼鳥屋。看板は一応日本料理だったかな?(^^; かなり狭い。日本人客が多い。ラーメンは醤油ラーメンのみで30元=420円。この値段は結構強き。強気の一番拉麺の赤ですら20元だから相当高い。でも、具もスープも普通。ただ、東京ラーメン風で懐かしく、おいしく食べられてしまうところが何とも言えない。いや、実際にそこそこ旨いかも。チャーシューはちょっとしょっぱいがなかなか旨い。チャーシューメンで食べてみたい。帰り際に見つけた看板には「第三回上海ラーメン大賞受賞」なんて書いてるあるが真偽のほどは定かではない。日本人投票ならあり得ない話でもないし、ある意味、経済では急成長の上海においてもラーメンはそのレベルであるとも言える。(^^; 次回、オークラに泊まることがあったら、近いのでまた来るかも?
長樂路223号

同じ店を3連ちゃん。(^^; まぁ、違いを知るには同じ日に続けて行った方がわかるかな、と思って。私にはこういうことはよくある話。店が入ってる場所は日本的に言えば国際貿易センタービル。ここが今年の2月にできた1号店。ここでスープや麺も作っているらしい。席数も150席とかな〜り広い。でも駅からが遠い。地下鉄の最寄り駅からタクシーで1メーターじゃ行かなかった。とはいえタクシー代の1メーターは10元(140円)なのでそんなに高くはないが・・・・。でも、行った時間が10時頃だったせいかビジネスビルと思われるビルの1階にあるのだが、なんだか寂しい。客数もやや少ない。味は前の2軒と同様においしいが麺は茹で方の違いか、それぞれ違うように感じた。まぁ、ちょっとした違いだが茹で方なんだろうなぁ・・・。
「国貿中心店」
上海市延安西路2201号

連ちゃんで78一番拉麺へ。ここは2号店でかなり大きなショッピングセンター(なのか?)の5Fにある。一風堂がこういうビルの中に入るというのが意外だがよく考えると「一風堂」ではなく78一番拉麺なのだった。(^^; おそらくこの場所は合弁相手の「小南国」の店舗を改装したのだろう。席数は120席もあり、そのうちの数十席が別空間になっていて空いてるのがちょっと寂しい。店内もやや少なめ。同じフロアにある味千の方がやや活気があるかな。また同じフロアといっても結構厳しい場所で今後もつらい予感がする。味の方は基本的には前の店と同じ感想だがチャーシューが一枚だったり、ちょっとぬるかったりしたのは残念。このビル自体は凄い場所にある(上海名物のテレビ塔のすぐ近く)ので頑張って欲しい。
「正大広場店」
浦東陸嘴西路168号5F-C区

上海の主要目的の一つがここで食べること。(^^; 「博多一風堂」が上海の飲食業と合弁会社を作り、ラーメン店のチェーン展開を始めたのだ。今年2月に1軒目をオープン。現在、上海に4店を展開している。ここ淮海店がある淮海中路は地元の人に聞いた話では上海でも若い人で賑わう繁華街&ストリートで約4kmに渡って続いている。そこをほとんど歩き通してしまった(笑)。ここは6/28にオープンした3号店。席数が80席もあり、びっくり。客数は約4割。頼んだのは私が一風堂で一番食べている「赤」。割と日本に近い感じだがスープや麺の微妙な違いは水のせいか、こういう味にしたいのか、わからなかったが十分に旨い。チャーシューと味玉はやや中国の味寄り。ご飯物や酒類、デザートも豊富にあり、長居できるようなメニュー構成。これは味千でも感じた。ただ、一風堂イズムが店員には浸透していない。中国人は「サービス」が弱いのでそのあたりは難しいのだろう。
白=18元=250円、赤=20元=280円
78一番拉麺(チーパーイチバンラーメン)(准海店)
上海市准海中路168号
ラーメンバンク
記事検索
Categories
Recent Entries
Archives
とらさんバナー

全国27,000店を誇るラーメンの総合サイト「ラーメンバンク」。男性も女性も楽しめるラーメン情報満載!

ラーメン店で働きたい方は『とらさんJOB』をご覧ください。

ラーメン情報をネットラジオでお楽しみください。


広告
Recent Comments