

神奈川まで仕事で来ていて、実はその後、久しぶりに「中村屋」に行こうと電車に乗っていました。移動中に「とらさん会議室」のメール配信(誰でも簡単に登録できて、配信を受けられます)を見たら、ぼぶさんの「海鳴」の書き込みがタイミング良く(?)流れてきたのです。それを読んで急遽、予定を変更して鎌倉に行ったわけなのです。(下の日記参照)
「海鳴」でラーメン一杯とサイドメニューを食べたわけですがそんなことで腹いっぱいになる私ではなく、携帯サイト「超らーめんナビ」で検索して、こちらへも来てみました。あとで気が付いたのですが、石神本に載ったんですね。「私は石神本を見てきたわけではありませ〜〜ん」となんとなく言いたくなる気持ち、わかるでしょうか?(^^;
あっ、別に石神君がどうとかじゃなくて、たまたまラーメンを食べに行ったらテレビで紹介されたばっかりでいつも以上に混んでいて、テレビを見て食べに来た人に囲まれながら食べることになってしまう、という経験無いですか?(^^;
私はタマにあるんです。そんな時、「私はテレビを見て食べに来た訳じゃありませ〜〜ん」と言いたくなってしまうんですよねぇ〜。(^^;
まぁ〜どうでもいことなんですが。(笑)
12時半過ぎで先客2、後客6。今風に言うとオサレ〜な店内。
味玉らーめん730円を注文。
動物系と魚介系のブレンドだと思いますが、いわゆる今流行のありがちなタイプとは違って、個性的な仕上がりになっています。面白いスープでなかなかうまいですねぇ。麺は自家製麺らしいですが、こちらもいい感じ。秋田産の地鶏の味玉もまた独特の味付けでなかなかうまかったです。いい店ですね〜。
お店のデータは「ラーメンバンク」をクリック!
ここはオリジナリティー高いんですね。今度行ってみたいです。